芸大祭

norikazu

2010年11月02日 19:00

2日、3日に沖縄県立芸術大学で、芸大祭があるということで、
授業の一環で、子ども達を連れて行ってきました。

芸大祭はほかの大学祭と違い、作品の展示などが多く、
結構まじめに楽しめます。


芸大に到着後すぐ、体育館に設置されたステージで
琉球芸能専攻の人たちの発表を見ました。

西洋のダンスに比べたら、動きの少ない琉舞ですが、
子ども達はその中にも色々と発見があるようで、

「あの傘、かわいい!」とか
「この動き、みんなで遊んでるみたい」

などと隣同士で、コソコソいいながら、楽しそうに見ていました。



それから、展示室で「卒業・終了制作優秀作品展」(タイトル合ってるかなぁ〜??怪しいですが、趣旨はあってますよ!)というのを見ました。

工芸・絵画・デザイン・彫刻など、様々な作品が展示されています。

アーティストも含めて、芸術に触れる機会の多い子ども達なので、
こういう作品も(もちろん、意味分からん。ってのもありますが)、
おもしろがって見ているようでした。


回っているうちに、お腹がすいたので、中庭に出てくると、
染めのワークショップがやってるじゃありませんか!?

近づいていくと、もう子ども達はすでにやる気満々(笑)

張られている布に、色を付けるのと、
絞り染めのワークショップ、2つをさせてもらいました。




(iPhoneのカメラレンズが曇ってたようで、ちょっと写りが怪しい〜・・・)

せっかく、普通の学校とは違う学び方をしているし、
まだ少人数なので、フットワークの軽い今の内に、
こういう機会には、参加していきたいですね。


関連記事